漫画のことと本のこと

漫画好きが読んだ漫画や本の感想を書くブログです。

今日読んだ漫画感想2023/7/31(5件&1件)

その日読んだ漫画の雑感をまとめておくエントリです。

 

リンク切れや無料期間公開終了などご容赦くださいませ。

 

本日は漫画5件、新書1件の漫画の感想です。

 

 

ヤングマガジン2023年35号

『税金で買った本』

 

不良少年が図書館でバイトする「図書館お仕事もの」。

 

前号から始まってた「読書感想文編」!すごく面白い!

 

読書感想文コンクールマーク「牧羊神パン」に興味を持った不良少年、石平少年。

すごい素朴に「なんか形が変」という疑問(やや苛立ち混じりの)を解消するため、調

べまくる・・・

 

YouTubeで疑問を深め→ネットで調べ→図書館で児童書にあたり→大人の本→そして国会

図書館のデジタルサービスへ(司書さんたちに相談しながら)

 

ティーン層に「調査の手順」を提示する良い例になり得ると思います。特に「図書館に行ったことがない」というこどもさんにはこういう感じでできるよ!というのが分かっていいですね(私も大学の調査でこのラインはよくやりますよ)。

 

そして石平少年、なにか読書感想文に思うところがある様子?ドラマとしても展開が気になる、本当に良作。

 

こどもに紹介して読んでもらいたい漫画のひとつ。オススメ!

 

comic-days.com

 

自転車屋さんの高橋くん

 

ヤンキー青年とふんわり女子の地元恋愛、今なら無料で読めるよ〜(7/31

~8/6 1~3巻まで 8/7~8/13 4~6巻まで)

 

嫌な環境で働くストレスを断ち切った(=辞めた)アラサー女子パン子、自転車屋さんで働く高橋くん。

 

。。。。

 

ごめん、あの、私、真っ直ぐな恋物語を語る語彙がなくて!!!あの、なんか良いので

読んでみてください。なんかいいです。

なんだろう、若い、というほど若くない、大人、というほど歳でもない、

地方の町で暮らす2人が地域の中で小さく恋を育む話で、恋も地域も苦手な私は眩しく

ってねえ・・・

 

また、「男性」の呪縛に無意識に絡めとられているゲイやトランス(女装?)キャラクターなども登場し、これが多様性ですよね。

 

 

to-ti.in

 

「[第68話]ラーメン赤猫」

 

ラーメン赤猫は猫がやってるラーメン屋。

湯切りに毛を落とさない訓練、お客さんとの程よい距離、経営、近隣店舗との付き合い、弁護士顧問と適度な懇親・・・って、すごい真摯なラーメン屋(小規模飲食店)物語じゃないですか・・・

 

今回は「昔いたダメな先輩」の思い出話。

本当にダメ~な環境が、人間関係の妙でうまく回ってしまったレアケース。こんな上手く立ち回れる人いないよ!猫だから!?猫だからなの!?(錯乱)

 

 

 

shonenjumpplus.com

 

 

君と宇宙を歩くために

 

- 泥ノ田犬彦 / 第3話 憧れの先輩!(2) | &Sofa

 

ASDの宇野くんと、たぶんADHD(&LD)の小林くん。

社会が彼らを弾くから、彼らはまるで宇宙を歩いてるみたいに心許ない。でも自分たち

でテザー(命綱)を作って、宇宙であることは変わらないけど歩き出す。発達障害少年

たちの友情ストーリー。

 

今回は宇野くんが興味のある天文学部の部長もコミニュケーションに難があるぜ?の回。

私はADHD当事者ですが医療関係者じゃないので、部長が何かの特性を持ってるかはわ

からないです。ものすごく後ろ向きな健常発達くんな感じもしますし、とにかく結構困っていることは伝わってきます。

 

しんどそうなので楽になれるといいですね。友達って、そういう風に痛みを分けることもできますよね。

 

comic-days.com

 

『還暦子育て日記7 お話しましょうサトルさんの巻』

(渡辺電機(株) 著)

 

Twitterでアップしていた1コマ漫画をまとめたもの。Kindle Unlimitedで読めます。

 

60歳、お下劣漫画家、ステップファミリーの父となる。

中学生の娘、小学生の娘、保育園の息子をチャリで送迎してゲロ片付けてご飯あげて気

絶!60歳のパパライフはホッコリでお疲れ様。

 

息子くんが言葉が遅く、発達支援センターに行くことになったけど「俺が死ぬまでには

喋ってくれるだろう」という貫禄のあるおおらかさで見守ります。年齢のいった育児も

いいものだ。でもチラリと覗く親の願いもあったりして、エモい!エモ育児です!

 

 

 

トランスジェンダー入門』※マンガじゃないです

 

漫画じゃないのですが。

マンガというのは大衆芸術であって、「現実の大衆」を理解することは切り離せません。トランスジェンダーの人は人口の約0.4%~0.7%と大変少ないですが、当たり前のように「大衆」の一員です。

 

最近はトランスジェンダーのキャラクターが登場する創作も増えています。

現実の人権を守るためにも必須の書ですし、もちろん創作がより深く楽しめるのは保証します!


合間に色々挟んで2時間くらいの読書量。

 

今までふわっと知ってたこと、そして知らなかったことがまとめて・整理して・分かりやすく書いてあって、まさに入門書。

 

項目はざっくりと、

  1. トランスジェンダーの定義
  2. 性別移行のケース
  3. 差別実例
  4. トランスに必要な医療
  5. トランスに関わる法律
  6. トランスとノンバイナリーとフェミニズム男性学

 

今の教科書にはLGBTのことが割と載ってるそうですが、一定年齢より上の人は教育に含

まれていない、ないしは不登校などで教育が届かなかった人もいるはずなので、そうい

う人の手引きに最適だと思います!私は教育を受けた覚えがないので(1980年代生まれ)、すごく勉強になりましたヨ。